2020.
04.
17
18:56:56
デスクワークをしていると目や肩に負担がかかりますよね。
仕事の効率にも関係してる問題です。
フリーランスで1日中パソコンの画面と向き合ってるので目や肩腰にかなりの負担がかかっているのを感じます。
また最近はコロナウィルスの影響でテレワークでPCの前で作業する方も多くなったかと思います。
今日はその患部をじんわり温めて血流を良くするアイテム
あずきのチカラを紹介したいと思います。
僕もかれこれ5年くらい前からリピし続けてるグッズです。

イラストレーターをしているので1日中画面を見ていると目が霞んだり
時には目の疲れからくる頭痛に悩まされます。
あと肩凝りですね…。
目や肩に疲れを感じてきたときに、「あずきの力」で患部を温めてあげると
リラックスできます。
この「あずきの力」中には中に小豆と青あずきが入っています。
温めるとほんのり小豆の香りがするのがまたいいんですよ^^
■使用方法としては、あずきの力をレンジで500wで40秒ほど温めてあげます。
(※温めすぎると火傷防止のために下の画像のように文字が浮かんできます。
その際は冷めて文字が消えるまで待ちましょう。)
年末からずっと使ってたので使用感ハンパない…。

温まったら目元や首に置いて温めます。
500Wで40秒温めて大体10分くらい持続しました。
目元用の他に肩用の大きいサイズのものもあります。
僕はこっちもたまに使うのですが、サイズが大きい分温めるのに時間がかかるので
普段は目元用を使ってます。
目元・肩用の他にも、お腹用・顔用がでてました(いつの間に)
あとこれ250回繰り返し利用可能ということでした。
僕は夏の間はほとんど使わないので、2年くらいで買い換えてます。
冬の時期には湯たんぽの代わりに手やお腹を温めるのにも使ってます。
外出自粛でPCを使うだけじゃなくスマホの画面も見る時間が多くなってる方もいるかと思います。
目の疲れは首凝りや肩こりの原因となり、頭痛にも繋がります。
仕事を効率よく進めるためにも目の休憩をしてみてはいかがでしょうか?
仕事の効率にも関係してる問題です。
フリーランスで1日中パソコンの画面と向き合ってるので目や肩腰にかなりの負担がかかっているのを感じます。
また最近はコロナウィルスの影響でテレワークでPCの前で作業する方も多くなったかと思います。
今日はその患部をじんわり温めて血流を良くするアイテム
あずきのチカラを紹介したいと思います。
僕もかれこれ5年くらい前からリピし続けてるグッズです。

イラストレーターをしているので1日中画面を見ていると目が霞んだり
時には目の疲れからくる頭痛に悩まされます。
あと肩凝りですね…。
目や肩に疲れを感じてきたときに、「あずきの力」で患部を温めてあげると
リラックスできます。
この「あずきの力」中には中に小豆と青あずきが入っています。
温めるとほんのり小豆の香りがするのがまたいいんですよ^^
■使用方法としては、あずきの力をレンジで500wで40秒ほど温めてあげます。
(※温めすぎると火傷防止のために下の画像のように文字が浮かんできます。
その際は冷めて文字が消えるまで待ちましょう。)
年末からずっと使ってたので使用感ハンパない…。

温まったら目元や首に置いて温めます。
500Wで40秒温めて大体10分くらい持続しました。
目元用の他に肩用の大きいサイズのものもあります。
僕はこっちもたまに使うのですが、サイズが大きい分温めるのに時間がかかるので
普段は目元用を使ってます。
目元・肩用の他にも、お腹用・顔用がでてました(いつの間に)
あとこれ250回繰り返し利用可能ということでした。
僕は夏の間はほとんど使わないので、2年くらいで買い換えてます。
冬の時期には湯たんぽの代わりに手やお腹を温めるのにも使ってます。
外出自粛でPCを使うだけじゃなくスマホの画面も見る時間が多くなってる方もいるかと思います。
目の疲れは首凝りや肩こりの原因となり、頭痛にも繋がります。
仕事を効率よく進めるためにも目の休憩をしてみてはいかがでしょうか?